

令和のテーマカラー ソヴィェレインアメジスト
¥15,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥5,000から
送料が別途¥400かかります。
令和のテーマカラーであり、
ラッキーカラー
アメジストカラー
【ソヴェレインアメジスト】
~Sovereign Amethyst~
「至高のパープルカラー」
●見えない光の領域へと繋がる
●感情と肉体の問題を解決
●スピリチュアルな成長
紫といえば、
日本では、その昔
律令時代
紫は高位を表す色とされ、
主に皇族やそれに連なる者にしか使用を許されなかったとされる色。
英語において
「紫色」に相当する語句が"purple"である。
元々この単語は、
巻貝の一種"purpura"(ラテン語、プールプラ)に由来する。この巻貝の出す分泌液が染色の原料とされ、結果として出来た色もpurpuraと呼ばれた。この染色法を発明したのは現代のイスラエルやレバノンの地域に住んでいた古代のカナーン人であるといわれる。
巻貝1個から出る分泌液はわずかであったため、この染色された布が貴重なものであり、ローマ帝国の頃より西洋では高貴な身分の者が身に着けていた。
Wikipediaより~
日本でもローマ帝国でも、希少な色だったんですね。
このアンダラクリスタルも
いつまで流通できるか
わからないといわれております。
というのも、
元々アンダラクリスタルが、
採掘されるものでもなく
どのような過程で
このような色になるのか??
解明されておりません。
普通の鉱物であれば、
地層にある物質が化学反応や
いろいろな要素を経て
この色になると解明されているのですが、
アンダラクリスタルは、
同じ場所でとれるものであるのに、
いろいろなカラーででてくるという
ほんとに不思議でしかない鉱物なのです。
色の濃いものから売れていくので
希少性も高まっていくのかも知れません。
同じものが見つかるのかどうかもわかりません。
ムラサキの語源である
むら(群)➕さき(咲)
パープルの語源である
ラテン語の 巻貝
✨巻く、群✨
令和の時代も
パートナーや、家族、協調などのテーマが色濃くでてきてます。
その中で、【 咲く⠀】
ことが、大切だと感じてます。
個性 、独立など
意識と行動
そんなサポートになればと
アンダラクリスタルに願いを込めて
お創りしております。
サイズは画像参照してみて下さい。
※詳細が気になるかたは、メッセンジャーでご連絡ください。
#アンダラクリスタル
#シェラネバダ
#アクセサリー
#ハンドメイド
#ワイヤーアート
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥15,000 税込